• ごはん
  • ぶりの照り焼き
  • じゃがいものきんぴら
  • わかめと玉ねぎのみそ汁
  • 牛乳

今日は、ぶりの照り焼きでした。

ぶりは出世魚といって、成長とともに名前を変えるお魚として有名です。

15 cm くらいまでのものをワカシ、40 cm くらいでイナダ、60 cm くらいになるとワラサ、そして、90 cm 以上でブリになります。

なぜ、同じ魚なのに名前を変えて呼ぶのかというと、出世魚は、成長の仕方が極端だからです。

ブリは、その時々で大きさが倍以上に成長します。

これから冬にかけて旬をむかえ、脂がのっておいしいお魚です。

甘辛い味の照り焼きは、白いごはんにピッタリですね!

とてもおいしくできましたが、今日から学級閉鎖のクラスが7クラス💦

発注の変更がきかず、ぶりがたくさん余ってしまいました。

高学年を中心にたくさんのおまけをつけました。

一生懸命食べて、食品ロス削減に協力してくれた子どもたちに感謝です✨

 

 

こんがり焼けたブリ!!

クラスに配食。

どのクラスに何匹おまけをつけるか考えるのが難しい💦

2匹ずつ食べてくれた5.6年生✨