• お月見うどん
  • 青菜のごま炒め
  • 手作りみたらし団子
  • 桃ゼリー
  • 牛乳

今年の十五夜は、今日、10月6日です!

今日はこのお月見にちなんで「みたらし団子」、「お月見うどん」のお月見献立にしてみました。

十五夜には、昔から「だんご」や「いも」をお供えして、 お月見をするという習慣があります。

昔の人は、作物がたくさん採れたことを喜んで、お月様に感謝していたようです。

子供たちは、年に1度のお月見献立を味わって食べていました♪

 

 

白玉団子をカップに入れていきます。

みたらし餡をスプーンでかけていきます。

おいしそうにできました✨

 

こちらは味付けうずらの卵♪ 

1人1個(6年生は2個)数えていきます。

うどんもたくさん!!