
- かくれんぼジャージャー麺
- 皮ごと野菜チップス
- さくらんぼ
- 牛乳
毎月19日は食育の日です!
四小では、毎月SDGs献立を紹介しています。
普段から、食べ残しを減らすために色々な工夫をしてフードロス削減に取り組んでいる四小ですが、今回は調理方法からできるフードロス削減を考えてみました。給食室から出る生ごみには、みなさんの食べ残しはもちろん、午前中の調理作業の中で出る、野菜くずや、皮なども含まれています。
そこで今日は、いつもは捨てられてしまう、野菜の皮も一緒に料理した、かくれんぼジャージャー麺と、皮ごと野菜チップスを作りました♪
いつもは捨てられてしまう皮を料理しておいしく食べてもらうことは、食品ロス削減につながりますね!
みなさん味わって食べてくださいね。
今日は、野菜を皮ごと使って野菜チップスを作ります!
太さが大事!!
野菜を油で揚げていきます♪ こちらはごぼう。
こちらはにんじん🥕
こちらは揚がったじゃがいも✨ おいしそう!!
じゃがいも、さつまいも、にんじん、ごぼうを学年ごとに分けて味付けしていきます。
この日の給食室は、気温が41℃💦💦
調理員さんの顔が真っ赤💦
もちろん水分補給しながらの作業ですが、とっても大変!!