• 油揚げとたくあんの混ぜごはん
  • 小金井市共通レシピ♪江戸こがね汁
  • 夏みかん
  • 牛乳

今日の給食は、ちょっと特別!

小金井市の栄養士さんたちが集まって考えたオリジナルレシピ、“江戸こがね汁”の登場です!

“江戸こがね汁”は、小金井市の農家さんが育ててくれた白菜や人参、また、伝統野菜の大蔵大根や芯とり菜を使用し、手作りのすいとんを入れた具だくさんの汁物♪

だしや、調味料も東京産にこだわって選びました。地産地消を意識しメニューです!

小金井市の給食でしか食べることのできない貴重な味、大切に食べてくださいね!

 

 

今日の大根は、市内の農家さんから届けてもらった江戸東京野菜、亀戸大根!!

にんじんサイズの小さい大根です✨

小さいので輪切りにして汁に入れます♪

 

ムロ節のだしに、すいとんを落としていきます。

ただでさえ暑い暑い給食室、熱々のお釜の前に立つだけでも大変💦

 

おいしい江戸こがね汁ができました✨

 

こちらは、たくあんと油揚げの混ぜごはん♪

薄く味付けしたごはんに油揚げと炒めたたくあん、黒ゴマを混ぜていきます。

 

子供たちも「小金井産の大根ってこれー?」と興味をもってくれました✨