
9月17日、18日の学校公開が無事に終わりました。
残暑厳しい中、保護者、地域の皆様にご来校いただき、子供たちの普段の授業の様子や夏休みの作品をご覧くださいまして、ありがとうございました。
暑さ指数が31を超えたため、外遊びや体育の授業を公開できなかったことは残念ですが、10月の運動会でぜひ子供たちの学習成果をご覧ください。
今回も、中央玄関からの出入り、二次元コードによる受付、名札着用、上履き持参、外履き持ち運び等のご協力を賜りましてありがとうございました。皆様のおかげでスムーズに受付を行うことができました。
4年生は、総合的な学習の時間に福祉について学んでおり、貫井南町在住の聴覚障害者の方をお招きして日常の生活についてお話を伺ったり子供たちの質問に答えていただいたりしました。
買い物のこと、洋服選びのことなどのお話から状況を想像して聞くことで、子供たちなりに理解を深めていました。最近は、新札と旧札の識別に苦労しているという話がありました。
また、音楽が大好きで尺八の練習をしていることや楽譜を大きく拡大して練習したことなどを興味深く聞いていました。
クラブ活動も公開しました。ダンスクラブはダンスの発表会をしていました。手芸クラブは集中して作業を行い静かな時間が流れていました。
図工室前には子供たちの授業作品が、そして各教室には夏休みの作品が展示されていて、参観者を楽しませてくれました。