
5年生は、7月11日の今日、国立競技場に出かけました。
運がいいことに、「東京2025世界陸上 × 国立競技場特別スタジアムツアー」への申し込みが当選し、はとバス(東京都がバスを用意してくださいました)に乗って見学に行くことができました。
特別スタジアムツアーの様子を紹介します。
1 客席に座って昼食。
天然芝がとてもきれいでした。気温が24度、競技場を吹き抜ける風がとても心地よかったです。
2 国立競技場を学ぶ。
客席は、黄緑 深緑、灰色、濃茶、白のアースカラーです。神宮外苑と調和する空間を作っているそうです。天井のひさしは木材で、5年生が座った南の座席の天井は透明になっていました。これは天然芝に太陽光が当たるようにしているためです。トラックは天然ゴムでイタリアのモンド社のもので、世界中の陸上競技場で同じ素材が使われているそうです。それは、選手の記録に影響するからだそうです。
3 ロッカールームや選手入退場口を見学
テレビでしか見たことがない選手のロッカールームの壁には、世界中のアスリートのサインがありました。円陣を組む子供たちがいて、入退場口を出るときには選手の気持ちになってスタジアムに向かいました。
4 陸上競技場で走ろう
弾むような反発力がある陸上トラックにて直線の40メートルを2回走りました。子供たちは気持ちよさそうに全力で走っていました。給水場もあり、スタッフの皆様から冷たい水をもらいました。
5 記念撮影
東京2025世界陸上マスコット「りくワン」と記念写真を撮りました。
6 お土産をもらいました。特性のトートバックには世界陸上や、デフリンピックについての説明パンフレットが入っていました。
国立競技場の特別スタジアムツアーのスタッフの皆様が、とても親切に子供たちを見守ってくださいました。はとバスの運転手さんも、皇居周辺などを周遊しながら子供たちに都内の様子を見せてくださいました。
5年生の子供たちは、海の移動教室は雨のために外での活動がほとんどできませんでしたが、今日は良い天候のもと大勢の方のご厚意により貴重な体験ができました。
保護者の皆様、早朝よりお弁当作りや見学の準備等ありがとうございました。